診療案内
HOME > 診療案内

診療案内と各科のご説明

  • 整形外科
    • 整形外科とは、運動器の病気や外傷(ケガ)を取り扱う科です。
    • 背骨・手・足など、全身の運動器官を造りあげている、
      骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(ケガ)による損傷
      手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療します。
    • 運動機能の障害だけでなく、痛みを主とする疾患
      (俗に言う神経痛・リウマチなどの病気)の治療も行ないます。
  • 内科
  • 循環器内科
    • 血液の循環に関係する臓器(心臓、大動脈、末梢動脈、静脈、肺動脈)
      におきる病気(循環器疾患)を扱う科です。
    • 狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈などの各種心臓病の他、
      高血圧、大動脈の病気(大動脈解離など)、さらに最近では
      末梢動脈疾患(下肢の動脈硬化症など)の診断・治療も行っています。
    • 「胸が苦しくなる」、「動悸がする」、「息苦しい」、「心電図がおかしいと言われた」「歩くと足が痛くなる」などは循環器の病気を疑わせます。
  • リウマチ科
    • 関節リウマチを代表とする自己免疫の異常から発熱・倦怠感・関節痛を中心に様々な症状をきたす病気を診断・治療する科です。
    • 体のあちこちが痛い、関節や筋肉の痛みが続いている、他で治療してもらっているが改善が得られないという場合、このたぐいの病気にかかっている場合があります。
  • リハビリテーション科
    • リハビリテーション科とは「動けないこと」に対する治療を行う科です。
    • 病気やケガを治すのではなく、失われた機能の回復をうながし、残された能力を最大限に引きのばすことで患者さんが家庭復帰や社会復帰ができるように援助します。
    • 主な対象疾患は、
      脳卒中後片麻痺(半身麻痺)、頭部外傷後遺症、脊髄損傷、神経筋疾患、末梢神経障害、慢性関節リウマチなどの骨関節疾患、慢性腰痛、四肢奇形または切断、脳性麻痺、小児神経疾患などです。
    • リハビリテーション科で行う治療手段には、
      運動療法(理学療法士による関節可動域訓練や歩行訓練など)、
      温熱・牽引・電気刺激などの物理療法、作業療法(日常生活訓練など)、
      装具療法、義肢作製、薬物療法などがあります。
      患者さんの状態にあわせて、これらの治療法を組み合わせて効果的に実施します

検査・治療のご案内

  • 心電図
  • レントゲン撮影
    レントゲン
  • 心臓超音波検査(エコー)
    心臓音波検査
    • 胸壁上から超音波をあてることにより、心臓の大きさ、動き、血流をみる検査法です。心機能、心肥大、弁膜症、心筋症などの評価ができます。
  • 腹部超音波検査(エコー)
  • 頸動脈超音波検査(エコー)
    • 頸に超音波をあてることで動脈硬化の程度を直接診る検査法です。全身の血管の動脈硬化の進行度を推定して、生活習慣改善法や今後の治療方針を検討できます。安全で苦痛が無く、15分くらいで検査ができます。
    • 高血圧、糖尿病、高脂血症、喫煙が動脈硬化の危険因子となります。また、動脈硬化による病気は脳梗塞、心筋梗塞、狭心症などがあります。
  • 運動負荷試験(トレッドミル負荷心電図)
    トレッドミル負荷心電図
    • ベルトの上を歩いたり走ったりしながら、心電図、血圧、症状をモニターします。狭心症の診断に有用です。安全な検査ですが、万一の危険な不整脈に備えて除細動器を用意しています。予約が必要です。
  • 24時間ホルター心電図
    ホルターエコー
    • 24時間の心電図を記録する事で発作時の心電図を記録する事ができます。胸痛、動悸、失神の原因解明に、狭心症、不整脈の診断に有用です。
  • 除細動器
  • 動脈硬化度測定(フォルムABI/PWV)
    PWV
    • 動脈硬化が進んだ血管ほど脈が速く伝わることを利用して動脈硬化の程度を診る方法です。苦痛が無く短時間で検査ができます。
  • スパイロメーター
  • 骨密度測定(DXA法)
    骨密度検査
    • 骨密度とは骨を構成するカルシウムなどのミネラル成分がどのくらいしっかり詰まっているかを表すものです。 骨塩定量とも言われます。
      一般に,骨密度が低下すると骨がもろくなって骨折しやすくなります。
      腰椎・大腿骨・前腕・踵部などで測定されますが,その中でも腰椎の測定が一番重要と考えられています。但し,高齢者では硬化性の変化と言って部分的に硬い骨ができることがあり,年齢や状態を確認して腰椎や大腿骨を合わせて測定します。
  • 電気鍼
    電気鍼
  • 超音波骨折治療機器(オステオトロン)
    超音波骨折治療機器(オステオトロン)
    • 微弱な超音波を1日1回20分間、骨折部に当てることで骨折治癒を促進する治療法です。
      この治療により骨折の治癒時間を約4割短縮する効果が証明されています。
  • そのほか各種物療機器
※CT、MRI、胃カメラ(上部内視鏡)、大腸カメラ(下部内視鏡)については検査施設に予約して検査しています。
診療受付時間
【午前】 9:00〜12:30
【午後】 4:00〜7:00
休診
 木曜・土曜 午後
 日曜・祝日