予防接種
- インフルエンザワクチン
- 令和7年10月1日~令和8年1月31日(12月中旬までが望ましい) インフルエンザの予防接種を行います。費用は4410円です。65歳以上の人は神戸市の助成があり1500円です。1歳~13歳未満の人は1回目2410円、2回目2620円です(13歳未満の人は2回の接種が必要です)。65歳以上の生活保護世帯、住民税非課税世帯の人は無料です。
- 約6ヵ月有効です。
- コロナワクチン
当院ではファイザー製のコミナティのみを扱っています
。感染の予防は困難ですが、重症化の予防が可能です。
- 令和7年10月1日~令和8年1月31日(12月中旬までが望ましい) コロナの予防接種を行います。65歳以上の人は神戸市の助成があり費用は8000円です。生活保護世帯、住民税非課税世帯の人は無料です。それ以外の年齢の人(12歳以上)は自費で15000円かかります。
6-7月に郵送される「介護保険料のお知らせ」で住民税非課税であるかないかを証明できます(1ー3段階であれば無料です)。接種を希望される方は予約が必要です。
- 心臓病など持病がある人がコロナ感染症になると、持病が悪化して重症化します。今までコロナワクチンで副作用がなかった人では、次のワクチンでの副作用はほとんどありません。高齢者や持病のある人はコロナワクチンの接種を考えてみてください。約6ヵ月間有効です。
- 肺炎球菌ワクチン「ニューモバックス」 肺炎球菌による肺炎を予防します。 5年以上有効です。
- 65歳の人は神戸市の助成があり費用は4000円です(初回のみ)。生活保護世帯、住民税非課税世帯の人は無料です。
- それ以外の年齢の人は自費で8376円かかります。
インフルエンザワクチンにより肺炎による死亡を70%抑制、肺炎球菌ワクチンにより肺炎による死亡を34%抑制、両者により肺炎による死亡を81%抑制したという報告があります。 70歳を超えた高齢の人が肺炎になると、寝たきりになり認知症につながることが多くあります。ワクチンの接種を考えてみてください
肺炎球菌ワクチン 「キャップバックス」 最新の21価の肺炎球菌ワクチンです。費用は自費で13000円です。少なくとも15年間有効 です。接種を希望される方は予約が必要です。
- 麻疹風疹混合ワクチンやB型肝炎ワクチン、帯状疱疹ワクチンなどを扱っています。帯状疱疹ワクチン(シングリックスまたは生ワクチン)により帯状疱疹の予防が可能です。
- 子宮頚癌ワクチン「シルガード9」
- 対象は神戸市在住の小学6年ー高校1年女子です。自己負担はありません。希望の人は予約をしてください。できれば小学6年生での接種が望ましいです。
診療時間
【午前】 9:00〜12:30
【午後】 4:00〜7:00
休診
木曜・土曜 午後
日曜・祝日